2022-02-07 振り返り
今日やること
構造力学
これはもうMUST
だがどこから手を着けるべきか……
こういうのはどうだろうか?
1. 簡単な問題を一つだけ解く
これだけでも疑問点がたくさん出てきそうなのだが……
一応、やることの行動のハードルだけ削るのが目的
それだったらもっと簡単なことにすべきか?
該当する問題が載っているページを開くとか
今日のメンタルならそのくらいできそうだからいいか
2. ノートを開き、授業の流れに沿って原理や知識をscrapboxにまとめる
根本的なところがtakker.iconの理解から抜けているように感じるんだよな
scrapbox-userscript-stdの拡充
これ一昨日も書いた気がする
takker99/takker-schedulerのlib/を移したい
あといくつかREST API wrapperを増やしたり
昨日やり残したことやる
2個残っていた気がする
今日に移しておこう
あとは日刊記録sheet見ろ
/icons/hr.icon
前回:2022-02-06 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
今日やったこと/takker/2022-02-07
Log | よるごはんの時間を一定 2022-w07#62002c2b1280f000007fe20c
Log | 振り返りを朝にや 2022-w07#61ff1b6f1280f00000cf2f2a
Log | 記録していない時間帯 2022-w07#62002c7a1280f000007fe269
Log | 動画視聴 2022-w07#62002cb31280f000007fe28b
Log | 気分の波 2022-w07#620029991280f00000986f3c
昨日やり残したことはやったが……完了はしていない
続けて考える
昼寝 2022-02-07してしまった
対策:眠いときは自転車で走りにいく
cons: 悪天候のときは?
寝るしかないかな……
こういうときに、context (GTD)を用意しておくと効果的なのかな
あらかじめ悪天候かつ眠いときにやるnext actionリストがある
今日やれなかったこと
構造力学
coding
タスク4個
物理的に体調が悪かったし、仕方ないかな……?
明日やること
→2022-02-08 振り返り
今日のn年前/takker/2021-02-07
#2022-02-08 04:21:26
#2022-02-07 05:45:35
#2022-02-06 10:17:21